ソウル旅行 12 お昼は明洞でサムギョプサル
- Sat
- 14:06
- 旅の覚え書き - 2019年2月 ソウル卒業記念旅行
ソウル旅。最後になります。
サムギョプサルが食べたいという事で、子供達がポンスニ(鳳順)BONGSUNI 本店に行ってみたいというので、こちらでサムギョプサルを。

バンチャンもいっぱい。

包む葉っぱもいっぱい。
包んで食べるとほ~んといくらでも食べられる。

チヂミも食べて、冷麺も(写真無いけど)食べて、大満足。
チヂミも大きすぎて、食べきれるかと思ったけど、、、

食後は、みんなそれぞれ行きたいところに行こうという事で、分かれて行動。
と言っても、娘と他3人って感じかな。娘は、一人で勝手に買い物に出掛けてました。
ダイソーでネームステッカーを作って、母はお土産をちょっと足したり、、、
姪に可愛いポーチとか買ってました。日本のダイソーとも違う品揃えなので楽しい。
ダイソーでは、お釣りがないことがあるので、大きい単位の紙幣は避けた方がよさそう。
私は、カードで支払いとなりました笑

ソルビンでかき氷を又食べて、新世界百貨店に寄って、ホテルで荷物をピックアップしてバスで金浦空港へ。
金浦空港では、アシアナの新しくなったラウンジでビールを飲み、ワインを吞み。
オンライン免税店で注文した品物を受け取り搭乗。
フルーツミールをまたまた食べて、、、、

無事に日本入国。
翌日高知に帰ることにしていたので、荷物をロッカーか一時預かりに預けようと思ったけど、空いておらず、、、
JALの宅配と一緒に荷物預かりしているところで預けたけど、、、、
高かった~~~~!倍ぐらいかかったわ。。。
サムギョプサルが食べたいという事で、子供達がポンスニ(鳳順)BONGSUNI 本店に行ってみたいというので、こちらでサムギョプサルを。

バンチャンもいっぱい。

包む葉っぱもいっぱい。
包んで食べるとほ~んといくらでも食べられる。

チヂミも食べて、冷麺も(写真無いけど)食べて、大満足。
チヂミも大きすぎて、食べきれるかと思ったけど、、、

食後は、みんなそれぞれ行きたいところに行こうという事で、分かれて行動。
と言っても、娘と他3人って感じかな。娘は、一人で勝手に買い物に出掛けてました。
ダイソーでネームステッカーを作って、母はお土産をちょっと足したり、、、
姪に可愛いポーチとか買ってました。日本のダイソーとも違う品揃えなので楽しい。
ダイソーでは、お釣りがないことがあるので、大きい単位の紙幣は避けた方がよさそう。
私は、カードで支払いとなりました笑

ソルビンでかき氷を又食べて、新世界百貨店に寄って、ホテルで荷物をピックアップしてバスで金浦空港へ。
金浦空港では、アシアナの新しくなったラウンジでビールを飲み、ワインを吞み。
オンライン免税店で注文した品物を受け取り搭乗。
フルーツミールをまたまた食べて、、、、

無事に日本入国。
翌日高知に帰ることにしていたので、荷物をロッカーか一時預かりに預けようと思ったけど、空いておらず、、、
JALの宅配と一緒に荷物預かりしているところで預けたけど、、、、
高かった~~~~!倍ぐらいかかったわ。。。
スポンサーサイト
- Tag :
- 韓国旅行
ソウル旅行 11 德寿宮へ
- Fri
- 13:45
- 旅の覚え書き - 2019年2月 ソウル卒業記念旅行
ソウル旅行 10 東大門5番出口の目の前で朝食
- Wed
- 17:07
- 旅の覚え書き - 2019年2月 ソウル卒業記念旅行
ソウル旅も最終日になりました。天気も良くて、極寒じゃなくて良かった。
疲れもピークだったらしく、朝はゆっくり目のスタート。
コスパ最高の店に行こう!ということで、ソコギコンナムルパッとクッパを。
どちらも3500W。
以前行ってました!→このお店!
確か先払いだったと思う。私たちは途中で払ったけど、、、
すぐ出てきます。キムチとネギのたれとアミ。
アミは、クッパに。ネギはご飯にかけて混ぜます。
ソコギコンナムルパッは、ほとんど辛くないので、辛いの苦手な人はこっちが良いかも。
ネギのたれかけると美味しさが増します。

クッパは、ちょっと辛いみたい。母は、食べ続けられないと言ってたわ。
こちらは温まる一品。現地の方は、こちらを食べてることが多かった。

当然前日のチゲには負けるんだけど、この値段でお腹いっぱいになって、もやしってこんなに美味しかったっけ?って気づかせて貰えるなら、このコスパで提供してくれてありがとう!って思います!
素朴な味なんだなぁ、、、お味噌汁も懐かしいし、、、
書くたびにまたソウルに行きたくなってます。
只今チェジュ航空セールしてるし、、、

疲れもピークだったらしく、朝はゆっくり目のスタート。
コスパ最高の店に行こう!ということで、ソコギコンナムルパッとクッパを。
どちらも3500W。
以前行ってました!→このお店!
確か先払いだったと思う。私たちは途中で払ったけど、、、
すぐ出てきます。キムチとネギのたれとアミ。
アミは、クッパに。ネギはご飯にかけて混ぜます。
![]() | ![]() |
![]() |
ソコギコンナムルパッは、ほとんど辛くないので、辛いの苦手な人はこっちが良いかも。
ネギのたれかけると美味しさが増します。

クッパは、ちょっと辛いみたい。母は、食べ続けられないと言ってたわ。
こちらは温まる一品。現地の方は、こちらを食べてることが多かった。

当然前日のチゲには負けるんだけど、この値段でお腹いっぱいになって、もやしってこんなに美味しかったっけ?って気づかせて貰えるなら、このコスパで提供してくれてありがとう!って思います!
素朴な味なんだなぁ、、、お味噌汁も懐かしいし、、、
書くたびにまたソウルに行きたくなってます。
只今チェジュ航空セールしてるし、、、
ソウル旅行 9 ソウルに来たら食べないと、、、ユッケを!
- Sun
- 10:32
- 旅の覚え書き - 2019年2月 ソウル卒業記念旅行
明洞で食べ歩きの後は、ダイソーに行ったり、マートで買い物したり、母のお土産探しに付き合ったり、、、
娘たちは、梨大で買い物をしてるというので、時間を合わせて、ユッケ屋さんで待ち合わせしました。
今回は、こちらのチャメチで!

番号札を持って待ちます。
番号を韓国語で言われると聞き取れないので、お店の人に番号を見せて一応訴えておきます。
すると何人?(ニュアンスでね)と聞かれるので人数言うと順番が来たら呼んでくれます

すごいたくさんの人が待ってたけど、15分か20分くらいで呼ばれて座りました。
むちゃくちゃ狭いので、なるべく荷物は少なめに!
いつもユッケ屋さんに来ると思うけど、隣の人とニコニコ話すって言うかね、、、
美味しいもの食べてるから幸せな気分になるのか知らないけど、今回も隣のオバチャンと顔見合わせながらニコニコ。
ニコニコしながら食べると美味しさ増す!よね。
ということで、ユッケ登場!梨のシャキシャキと合うんだよね。
なにしろ日本で食べられないから、なおさら美味しく感じる。

息子が牛刺しも食べたいというので頼んだけど、半分くらいの量で良いなぁ。
6人居たけど、やっと食べきった感じ。
タレは、酢辛味噌みたいな感じ。人数多めの時に頼むと良いね。

それとユッケビビンバ!美味しいね~!

もちろんサンナッチも頼んだんだけど、写真がなかった。
日本で食べられないので、やっぱり外せないユッケなのです。
お会計の後は、広蔵市場のホンニムでたこのキムチや海苔のキムチ、ホタルイカのキムチなどを買って、THE MASK SHOPに向かいました!
しかし、私ココで道を間違えました。娘と別れて現地集合にしたのが間違い。
反対方向に歩いていたのです、、、500mくらい。
30分遅れでTHE MASK SHOPに到着。私と歩いていた人たちは疲労困憊!
やっぱり、何度も確認して歩こうと思うのでした。
帰る時にソルビン食べたいね~と言う話になり、東大門のソルビンへ。
何度来ただろう、、、ここのソルビン。
想像以上に美味しいきなこ、、、

それと苺!!
美味しい~~~!

11時近かったけど、バスで帰りました。
ソルビンの前の通りは、バスがいっぱい通るし、この通りに泊まると便利だなと思いました。
娘たちは、梨大で買い物をしてるというので、時間を合わせて、ユッケ屋さんで待ち合わせしました。
今回は、こちらのチャメチで!

番号札を持って待ちます。
番号を韓国語で言われると聞き取れないので、お店の人に番号を見せて一応訴えておきます。
すると何人?(ニュアンスでね)と聞かれるので人数言うと順番が来たら呼んでくれます

すごいたくさんの人が待ってたけど、15分か20分くらいで呼ばれて座りました。
むちゃくちゃ狭いので、なるべく荷物は少なめに!
いつもユッケ屋さんに来ると思うけど、隣の人とニコニコ話すって言うかね、、、
美味しいもの食べてるから幸せな気分になるのか知らないけど、今回も隣のオバチャンと顔見合わせながらニコニコ。
ニコニコしながら食べると美味しさ増す!よね。
ということで、ユッケ登場!梨のシャキシャキと合うんだよね。
なにしろ日本で食べられないから、なおさら美味しく感じる。

息子が牛刺しも食べたいというので頼んだけど、半分くらいの量で良いなぁ。
6人居たけど、やっと食べきった感じ。
タレは、酢辛味噌みたいな感じ。人数多めの時に頼むと良いね。

それとユッケビビンバ!美味しいね~!

もちろんサンナッチも頼んだんだけど、写真がなかった。
日本で食べられないので、やっぱり外せないユッケなのです。
お会計の後は、広蔵市場のホンニムでたこのキムチや海苔のキムチ、ホタルイカのキムチなどを買って、THE MASK SHOPに向かいました!
しかし、私ココで道を間違えました。娘と別れて現地集合にしたのが間違い。
反対方向に歩いていたのです、、、500mくらい。
30分遅れでTHE MASK SHOPに到着。私と歩いていた人たちは疲労困憊!
やっぱり、何度も確認して歩こうと思うのでした。
帰る時にソルビン食べたいね~と言う話になり、東大門のソルビンへ。
何度来ただろう、、、ここのソルビン。
想像以上に美味しいきなこ、、、

それと苺!!
美味しい~~~!

11時近かったけど、バスで帰りました。
ソルビンの前の通りは、バスがいっぱい通るし、この通りに泊まると便利だなと思いました。
- Tag :
- 韓国旅行
ソウル旅行 8 初のチムジルバン
- Sat
- 10:02
- 旅の覚え書き - 2019年2月 ソウル卒業記念旅行
娘の卒業記念ソウル旅行。
おひとり様だと初めてのことは、なかなか出来ないので、みんながいるときに、、、
ということで、チムジルバンに行ってきました。
あんまり混んでいるところは嫌だったので、黄金スパへ。
往復バスで。
タオルも部屋着も貸してくれるので、思い立ったらすぐ行けるのがいい!
ココから入ります。他の入り口だと着きません。
Emartも同じ建物にありますが、東大門寄りの方です。

入り口を入って、右が男性、左が女性。
受付のお姉さんに、ナムジャ1、ヨジャ2と伝えるとロッカーの番号がかかれたレシートをくれるので、同じ番号の靴箱に靴を入れて、中に入ったら同じ番号のロッカーを使います。
中は撮影できなかったけど、清潔感あり、綺麗でした。
入って左手にお風呂、右にロッカーが並んでいて、そのまま直進するとチムジルバンに行ける通路があります。
息子とは、そこで待ち合わせ。

いろんな種類のいろんな温度のサウナがあって、ずっと入っていられそうな32℃のサウナに。
誰も居なかったので、3人で横になってたら、、、寝た!!
背中がポカポカして気持ちよし。冬は、いい~!
ちなみにココ↓が熱かった。

ちなみにお風呂も何種類かあって、座るところは地元の人がいろいろ荷物を置いていたので、立って浴びるシャワーで体を石けんで洗い(石けんだけ置いてあります)お風呂へ。温度が書いてあるので、入りやすい。
左手奥には、アカスリもあっておばちゃん達が待機してました。
脱衣所には、化粧水と乳液は置いてあった気がします。あとドライアーも。
息子は、脱衣所で地元の方が突然背中にクリームを塗ってくれて、簡単な英語で話し、最後は電話番号を教えてくれと言われて、お断りしてきた!と言ってました。
おばちゃんには、目もくれないけど、若い子にはいろいろ勧誘の声がかかったりするようなので、気をつけましょう!
温まったところで、明洞へ戻ります。
息子が屋台で何か食べたい~というので、偵察に。
やっぱり屋台って楽しいんだね。きっと。GWに家族旅行で行った友達のお母さんもとっても楽しんでた。
いちごチョコの屋台があったり、、、

サツマイモの屋台があったり、、、

息子は、これが食べたいっていうので、買ってました。
屋台は、しゃべれなくたって大丈夫。指さしでオーダー出来ちゃいますから。
だいたいしゃべれるしね。簡単な日本語なら。
これ↓火傷するほど熱かった!!

おひとり様だと初めてのことは、なかなか出来ないので、みんながいるときに、、、
ということで、チムジルバンに行ってきました。
あんまり混んでいるところは嫌だったので、黄金スパへ。
往復バスで。
タオルも部屋着も貸してくれるので、思い立ったらすぐ行けるのがいい!
ココから入ります。他の入り口だと着きません。
Emartも同じ建物にありますが、東大門寄りの方です。

入り口を入って、右が男性、左が女性。
受付のお姉さんに、ナムジャ1、ヨジャ2と伝えるとロッカーの番号がかかれたレシートをくれるので、同じ番号の靴箱に靴を入れて、中に入ったら同じ番号のロッカーを使います。
中は撮影できなかったけど、清潔感あり、綺麗でした。
入って左手にお風呂、右にロッカーが並んでいて、そのまま直進するとチムジルバンに行ける通路があります。
息子とは、そこで待ち合わせ。

いろんな種類のいろんな温度のサウナがあって、ずっと入っていられそうな32℃のサウナに。
誰も居なかったので、3人で横になってたら、、、寝た!!
背中がポカポカして気持ちよし。冬は、いい~!
ちなみにココ↓が熱かった。

ちなみにお風呂も何種類かあって、座るところは地元の人がいろいろ荷物を置いていたので、立って浴びるシャワーで体を石けんで洗い(石けんだけ置いてあります)お風呂へ。温度が書いてあるので、入りやすい。
左手奥には、アカスリもあっておばちゃん達が待機してました。
脱衣所には、化粧水と乳液は置いてあった気がします。あとドライアーも。
息子は、脱衣所で地元の方が突然背中にクリームを塗ってくれて、簡単な英語で話し、最後は電話番号を教えてくれと言われて、お断りしてきた!と言ってました。
おばちゃんには、目もくれないけど、若い子にはいろいろ勧誘の声がかかったりするようなので、気をつけましょう!
温まったところで、明洞へ戻ります。
息子が屋台で何か食べたい~というので、偵察に。
やっぱり屋台って楽しいんだね。きっと。GWに家族旅行で行った友達のお母さんもとっても楽しんでた。
いちごチョコの屋台があったり、、、

サツマイモの屋台があったり、、、

息子は、これが食べたいっていうので、買ってました。
屋台は、しゃべれなくたって大丈夫。指さしでオーダー出来ちゃいますから。
だいたいしゃべれるしね。簡単な日本語なら。
これ↓火傷するほど熱かった!!
